三重県四日市市で私立中学校・私立高校を擁する海星の最新トピックを紹介します。
ダブルデュプロマ科が新設されます!
通称「DD科」です。
現在申請中の科ですが、設置されるのはほぼ確定のような説明でした。
デュプロマを日本語に訳すと「卒業証書」「卒業資格」「学位」などの意味になります。
それがダブルということで、つまり、国内の学校と海外の学校の両方の卒業資格を得られるというコースです。
具体的には、海星がカナダのブリティッシュコロンビア州とタッグを組み、同州の教育プログラムを海星にいながら受けることができるというものです。
実際に、カナダから先生を複数連れてきて、海星の中に2つの学校(職員室も別々らしい)ができるようなイメージです。
これにより、DD科卒業生は海星高校とカナダの高校のダブルの卒業学歴をゲットできます。
何が良いのかということですが、海外大学の受験しやすさにつながるのはもちろん、国内大学においての「海外」入試枠を使えて、場合によっては難関大学の特別入試で有利に運ぶ可能性があります。
このDD科をまずは高校入試から受付を開始して、ゆくゆくは中学入試の時点でDD科へ進めるように展開していくそうです。
なお、保護者の方には海星の先生(日本人)が担任として進路面談などを行うとのことでした。
海星中学校(6年制)トピック
近年の海星人気にともない、入試の合格ボーダーは若干高くなっています。
それと関連して、昔は多かった野球部などのスポーツ志望の入学生が減り、進学・勉強の進路を希望する生徒が増えてきたそうです。校風やイメージも変化してきそうですね。
出願システムが暁・鈴鹿と同じ業者のシステムになるとのことです。
同一のアカウントで複数の私立出願もしやすくなるようです。
海星高校(3年制)トピック
現在は国際数理・進学特別・進学の3コース制をとっています。
前者2コースは人気が高いですが、進学コースでの受験者数が減少傾向にあります。
海星なりにいろいろな分析をしていますが、一つの対策方針として、進学コースにも理系進路を選択できる方向性を検討していくとの話でした。
これは未確定情報であり、2023年秋にははっきりすると思われます。
秋にも海星の説明会が開催されるそうなので聞いてくるつもりです。
※本記事は、2023年6月に海星で開催された学習塾対象説明会の内容に基づいています。
詳しい内容については今後変更される可能性もありますので、あくまでも参考となさってください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
京進の個別指導 スクール・ワン四日市ときわ教室
住所:三重県四日市市城西町4-21 ときわビル1階東
電話受付時間:15:00~22:00(日曜・月曜定休日)
電話番号:059-329-7664
教室長:吉川(よしかわ)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆