
このブログを検索
教室Twitter
人気の投稿
-
夏休みの宿題で郷土研究(自由研究)をする小中学生向けの記事です。 本の調べかた 現地での調べかた 文章の書きかた など、あまり教えてもらう機会がない部分にしぼって紹介します。 勉強と研究のちがい 郷土研究や自由研究は「研究」という名前がついています。 ふだんの勉強と、研究のちがい...
-
京進スクール・ワン四日市ときわ教室の教室長・吉川です。 今回はタイトルどおり、 「中学生なのに、小学校の算数ができないまま今まで来てしまった」 「今からでも復習したいけど、いまさらどうやって復習しよう?」 そんな方に向けての記事を書いてみようと思います。 毎年、この悩みを抱え...
-
京進スクール・ワン四日市ときわ教室の吉川です。 先日、2学期中間テストの結果が返ってきました。 塾として、私は主に全体の分析を、講師の先生方は生徒一人一人のテスト結果を分析して、現在の授業に活かしています。 テストの点数が上がった生徒さんは文句なしなので、上がっているところを正し...
-
京進スクール・ワン四日市ときわ教室の吉川です。 当教室に通っている小学6年生では、小学生内容のテキストが終わりを迎え、中学レベルの教材に移行する生徒さんが出始めました。 4月の中学校入学式までまだ半年ありますが、この半年で中学1年生の先取りを進めておくと中学校の勉強生活がすこぶる...
-
高3生の実際の添削例(当教室) 京進スクール・ワン四日市ときわ教室の教室長・吉川です。 AO入試・指定校推薦・公募制推薦などで、志望理由書や小論文が課されることもあるでしょう。 これからは新大学入試に合わせて、従来の一般入試の枠組のなかでも、自らの考えをまとまった分量で記述する力...