各校情報まとめ(説明会・卒業生メッセージ・合格体験記)
京進の個別指導 スクール・ワン四日市ときわ教室の教室長・吉川です。
高校の説明会には、北勢地域で招待をいただいているところには基本的に出席しています。
尾張西部の清林館高校・愛知黎明高校、津のセントヨゼフ女子学園高校は、当教室からは遠方となり受験者がほぼいないため説明会参加を控えていますが、毎年パンフレットなどの資料をいただいています。
県立高校は、教頭先生が異動するタイミングで引き継ぎがなされないことが多く、年を経るごとに招待が届かず、結果的に出席していないところが増えてきました。そのぶん、在校生・卒業生から情報収集しています。
四日市高校
四日市南高校
川越高校
四日市西高校
四日市工業高校
桑名工業高校
桑名工業高校 塾対象説明会2018 ~地域と歩むものづくり~ ※旧富田教室長時代の記事
四日市商業高校
四日市農芸高校
菰野高校
菰野高校 塾対象説明会2018 ~地域から愛される学校~ ※旧富田教室長時代の記事
暁高校
鈴鹿高校
海星高校
四日市メリノール学院高校
鈴鹿工業高専
鈴鹿高専 塾対象説明会2018 ~100%の就職率~ ※旧富田教室長時代の記事
難易度の目安
使用上の注意
京進の個別指導スクール・ワン四日市ときわ教室の独自作成です。北勢地区の中学生が受験する距離の学校に絞って掲載します。
難易度はあくまでも目安です。年度・倍率・入試方式などにより変動するので、参考程度としてください。
また、いわゆるボーダーとはしていません。ギリギリ合格を狙うのではなく、入学後その高校についていけることに重きを置いた難易度表として作成しました。
インターネットでは偏差値で難易度を表すことが多いですが、本来、偏差値は母集団(模試)により大きく指標が変わるので、その模試を受けていない人が参考にするのは適切ではありません。
そこで定期テスト5科目得点での評価方法としましたが、こちらはわかりやすさを重視したものです。実際は平均点差が重要です。
評定は9科目の5段階評価の合計値で、中学3年生の学年評定(1学期~3学期平均)としています。
定期テスト450点以上をキープ+評定43以上
- 四日市高校 普通科
※国際科学科を目指す生徒は475点以上+評定45(オール5)で挑戦圏 - 鈴鹿工業高専
- 四日市南高校 数理科学コース
- 桑名高校 理数科
定期テスト420点以上をキープ+評定40以上
- 四日市南高校 普通科
- 桑名高校 普通科
- 川越高校 国際探究科
- 神戸高校 理数科
- 暁高校 6年制編入
- 海星高校 国際数理コース
定期テスト400点以上をキープ+評定37以上
- 川越高校 探究科
- 神戸高校 普通科
- 四日市西高校 比較文化・歴史/数理情報コース
- 桑名高校 衛生看護科
- 暁高校 Ⅱ類英進コース
- 鈴鹿高校 特進コース
- 津田学園高校 先進SGコース
定期テスト350点以上をキープ+評定32以上
- 四日市西高校 普通科
- 桑名西高校
- いなべ総合学園高校
- 四日市工業高校
- 暁高校 Ⅱ類進学コース
- 鈴鹿高校 探究コース
- 海星高校 進学特別コース
- 津田学園高校 特進SAコース
定期テスト300点前後+評定27
- 四日市商業高校 ※ギリギリ
- 四日市農芸高校 ※ギリギリ
- 四日市中央工業高校
- 桑名工業高校
- 暁高校 Ⅰ類進学コース 専願
- 海星高校 進学コース
- 四日市メリノール学院高校
- 津田学園高校 文理進学コース
定期テスト学年平均未満+評定25以上
- 四日市四郷高校
- 菰野高校
- 鈴鹿高校 総合コース
- 四日市メリノール学院 育成入試(中3夏から対策する場合)
- 愛知黎明高校 普通科
定期テスト250点未満+評定22未満
県立高校への合格、および入学後の高校生活が危うい領域です。
学習以前の土台部分に根本的な原因が潜んでいる可能性が高いため、特性に合わせた進路を慎重に検討してください。
京進の個別指導 スクール・ワン四日市ときわ教室
住所:三重県四日市市城西町4-21 ときわビル1階東
電話受付時間:15:00~22:00(日曜・月曜定休日)
電話番号:059-329-7664
教室公式LINE:https://line.me/R/ti/p/%40smq1787v
教室長:吉川(よしかわ)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆