津田学園 2025年度トピック!

2025年6月27日金曜日

学校説明会 高校入試 中学入試

t f B! P L

津田学園の学習塾向け説明会に参加しました。
今年のトピックに絞って紹介します。


STEAM教育をさらに明確に

STEAMの概要は、昨年度説明会記事に書きました。


津田学園が第一志望校として選ばれていく武器になるということで、他校とどう差別化になるかという話が中心でした。


別の流れとして、三重大学が2026年から新たに総合型選抜を導入することが発表されました。


津田学園の説明会でもこのことに触れて、津田のSTEAM教育がいわゆる科目教育とは別の、総合型選抜で求められるような力を伸ばすのがSTEAM教育なのだと、位置付け直されていました。

3年制(高校)の各コースのレベル

新しいコース名「先進SGコース」「特進SAコース」「文理進学コース」で名前が変わっています。
いずれにしてもSTEAM教育を大切にしており、SGとSAの「S」はSTEAMのSです。

一例を出すと、全コースで「情報Ⅱ」の履修が可能となっており、普通の情報Ⅰを越えることで「情報システムを設計・構築・運用ができる高度なスキルを身につける」(説明会資料より)ことを可能にしています。

SGとSAについて、仮想ライバル校と思われる名前が出ました。

SGは桑名高校、SAは桑名西高校を名前に出して、模試の偏差値比較で負けていないことをアピールしていました。
四日市南部地区では、四日市南や四日市西のレベルでそれぞれたとえて良いでしょう。

高校入試の変更点

①自己推薦が3科目入試に変更

昨年度は自己推薦も5科目入試でしたが、2026年度入試では3科目(英数国)に変更とのことです。

自己推薦は本来3科目受験でしたので、元に戻ったとも言えます。

このほうが自己推薦ならではの特徴が鮮明になって良いと思います。


②有資格者への優遇を一般入試でも導入

資格・検定を一定程度有していると、受験時に有利となります。
従来は推薦系入試でこのような優遇措置がありましたが、一般入試でも加点措置がなされます。

英検or数研or漢検で、準2級持ちなら9教科評定に+1加点、2級持ちなら+2加点されます。
複数の資格で2級を持っていても、上限で+2ということにご注意ください。


③学校推薦の条件に成績評定の追加基準あり

これまでは9教科評定の合計値のみが基準になっていましたが、新たにSGとSAでは5科目での基準値も追加されることになりました。
詳細は中学校経由で確認をお願いします。

ちなみに、津田学園高校の入学者のうち、例年65%~70%が専願合格で、私立専願の出願者も含めると90%近くになるということなので、推薦系入試の活用度合いの高さにも注目してよいでしょう。

中学入試については変更なし

入試制度、難易度ともに変更なしです。

一般入試過去問では6割とれるようにという受験勉強の目安、専願の場合は英検5級保持で英語試験70%得点率を保証するのでオススメという話は変わらずです。


津田学園小学校の卒業後進学先

小学校の校長先生から具体的な情報提供があったのでお知らせします。

約3分の1が、高田、灘、南山などのいわゆる難関私立中へ進学。
約3分の1が、津田中へ内部進学とのことです。

中学受験対応のため、5年生の終わりまでに小学6年間の教科書内容を完了して、6年の1年間は中学受験レベルの授業にしているという話でした。参考にしてください。

四日市から津田学園に「少し」通いやすくなった!?

四日市市民の皆様に耳寄り情報です。

桑名駅の再開発により、桑名駅のバス乗降口が東口から西口に変わったそうです。

津田学園は桑名駅の西方にあるので、これにより桑名駅から津田学園に向かうバスの通学時間が「約6分」短縮されたといいます。

なお、近鉄四日市駅~桑名駅~津田学園で、電車+バスの移動時間を単純合計すると約30分です(乗り継ぎなしの時間なので注意)。

津田学園をさらに身近に感じていただけたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
京進の個別指導 スクール・ワン四日市ときわ教室
住所:三重県四日市市城西町4-21 ときわビル1階東
電話受付時間:火曜~金曜の16:00~22:00
電話番号:059-329-7664
教室公式LINE:https://line.me/R/ti/p/%40smq1787v
教室長:吉川(よしかわ)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

人気記事トップ5(過去1週間)

QooQ