京進スクール・ワン四日市ときわ教室です。
今回は、塾講師のアルバイトを考えている方に向けた記事です。
採用・勤務いただいている先生に、応募前に不安だったことを聞いてみました。
- 自分が教えられるか不安
- 最初どうやって応募したらいいか不安
- どれくらいの学力を求められるか不安
- 採用試験の様子がわからなくて不安
- 職場の雰囲気がわからなくて不安
- 他の予定と両立して続けられるか不安
このあたりがよくあるお悩みのようです。
今回の記事では実際に勤務している先生(大学生講師)にインタビューして、応募から採用までのリアルをお届けしてみたいと思います。
応募者の皆様にとって、塾講師アルバイト応募への後押しができる記事となればうれしいです。
バイトを始めようと思った最初のきっかけは?
教職を目指していたわけではありませんが、教育関係の仕事に興味がありました。
将来、自分が人へなにかを教えるときの方法を学べるかもしれないという興味がありました。
塾バイトをしようと考えていたころ、同じ学科の先輩からアルバイトしない?と背中を押されて、始めることにしました。
応募する前に不安だったことは?
職場の雰囲気がわからない状態が不安でした。
また、自分の説明で生徒が理解してくれるかも不安でした。
京進の最初の研修のおかげで、今は問題なく勤務できています。
求人サイトは何を見た?
グーグルなどで検索すると京進の求人サイトが出てきました。
記入事項などもわかりやすく、スムーズに応募することができました。
※京進スクール・ワン四日市ときわ教室は、京進求人サイト、自教室ホームページのほか、塾講師ステーション、塾講師JAPAN、Indeed(Airワーク)、タウンワーク、ハローワーク、ジモティーなど、どこからでも見つけていただけるようにアルバイト求人広告を掲載しています。
応募のしかたは? 応募する時に気をつけたことは?
応募は求人サイト内の応募フォームで行いました。メールアドレスが必要です。迷惑メールに入っていないか注意する必要があります。
メールで面接日をやり取りしましたが、文章がマナー的に大丈夫かどうかなどを検索で調べながら書きました。
採用試験当日に準備したことは?
写真付きの履歴書や、筆記用具などを準備して行きました。
また、京進がどのような塾なのかを事前に調べてから採用試験に行きました。
1対2で授業を行うのはとても驚きました。全国的に展開されている塾なのでとても安心しました。
何分くらい前についた?
10分ほど前に到着するようにしました。
赤堀駅から徒歩数分と交通の便もよく、予定通りの時刻に到着することができました。
※中川原駅からも徒歩約10分で当教室にお越しいただけます。
仕事内容の説明はどんな感じ?
京進のことや教室の特徴などの説明を受けたあと、どのような仕組みで授業が行われるかの説明を受けました。どちらの説明も丁寧でした。
給与は授業と事務に分かれていて、研修や授業準備などは事務給で支払われるということで安心しました。
京進では学習面の他に生活面の指導も行っており、理論も具体的なのでとても先進的だと感じました。
特に、ほめてのばす指導を重要視している点が印象に残りました。
また、勤務時間なども自由に設定できるので学業との両立も十分可能だと感じました。
採用試験① 適性検査の内容は?
性格診断のようなものが80問ほどありました。
いずれも選択肢から回答を選ぶ形式で、マークシートに記入に回答を記入する形でした。
京進本部で、京進の先生像にふさわしいかを判断するものだそうです。
教室長からは、適性検査で落ちるケースはゼロではないが、自分に正直に受ければ落ちることはほとんどないという説明を受けていたので、自然体で検査に臨むことができました。
採用試験② 学科試験の内容は?
学科試験では、国語・数学・英語から2科目を選んで受験する形でした。1科目30分のテストですが、延長しても良いということでした。
自分は数学と英語を受験しました。中学生から高校1年生くらいまでの問題が出題されました。英語はそれほど得意科目というわけではありませんが、事前にしっかりと対策をしていたのもあり採用試験に合格することができました。
採用試験③ 面接試験の内容は?
面接試験は10分くらいありました。
・志望理由
・人に教えていて難しいと感じた経験
・どんな先生になりたいか
・大学と学部を選んだ理由
・過去にどのようなバイトをしていたか
・どのように受験勉強を行ったか
・自分がリーダーシップをとった経験はあるか
などが聞かれました。
緊張しましたが、和やかな雰囲気で談笑をしながら受けることができました。
試験が終わってから連絡が来るまで
説明のときに頂いた書類を見ながら、採用されたらどのように働くか考えていました。YouTubeなどで、塾で働く際に注意すべきことなどの動画を確認するなどして過ごしました。
採用試験合格のときの気持ちは?
とても安心したと同時に、初授業をきちんと行えるか心配にもなりました。
研修制度が充実していたので、授業を行うときにはその不安は払拭されていました。
模擬授業などもあって、生徒に説明をするときは話す速度を落とすことを心がけようと思いました。
おわりに
先輩講師のインタビューはいかがでしたか?
教えることに不安があっても大丈夫。応募する時はみんなそうでした。
当教室の場合は、教室長が直接研修するだけでなく、勤務している先輩講師の先生たちとも交流しながら、研修が終わることには自然と打ち解けるように研修期間を過ごしていただきます。
充実した研修を経て、未経験者の方も難なく活躍できるということが少しでも伝われば幸いです。
もし三重県四日市市在住の方でしたら、このページを閉じず、京進スクール・ワン四日市ときわ教室へ応募をぜひどうぞ(笑)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
京進スクール・ワン四日市ときわ教室
住所:三重県四日市市城西町4-21 ときわビル1階東
電話受付時間:15:00~22:00(日曜・月曜定休日)
電話番号:059-329-7664
教室長:吉川(よしかわ)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆