関西大学ってこんなところ!~講師の先生からメッセージ~

2021年10月2日土曜日

講師の先生 大学入試

t f B! P L


関西大学に在学している講師の先生から、大学の様子を聞いてみました!
(2021年度はオンライン講義中)

学年や学部によって違うところもあると思いますが、先輩が実際に経験した内容です。

大学選びや、志望理由の参考にしてみてくださいね!


学部・学科や専攻を教えてください


外国語学部 外国語学科 英語専攻です。

 

現在、大学の勉強で関心のあるテーマは?


関心があるのは字幕翻訳とジェンダー学です。


入学する前の大学のイメージはどんな印象でしたか?


お堅い人がたくさんいるイメージでした(笑)

 

三重県から受験を決めた決め手は何でしたか?


留学プログラムが充実していたことが決め手になりました。


大学の友だちの出身地の大体の比率を教えてください


三割ぐらいが地元の生徒、あとの七割が地方出身の生徒が多かった印象でした。
友だちは九州の子が多いです。留学生も多いですよ。


大学での授業の選びかた(必修・選択など)は?


興味のある科目を選ぶのが定番だと思います。
私は常に興味が惹きつけられる科目を選び、モチベーションにしていました。

先輩の口コミや、シラバスで成績の付けられかたもチェックしてから選ぶことも一つの選び方でした。


高校の授業と大学の授業で違うところはありますか?


大きな差は感じませんでしたが、大学の一般教科を受けるとやはり人数の規模が違いましたね。
200人程がホール室に収まるので圧が違いましたし、大人数で講義を受けると「大学っぽい!」と感じました。


「こんな講義があるなんて!」と感じた授業名を教えてください


"Science of Washoku" という科目です。
和食の歴史や、なぜ和食が世界的な評価を受けているのかを英語で受けるマイナー講義ですが、留学生に人気でした。


大学の名物(施設・人・イベントなんでも)


卒業生にゆりあんレトリーバーがいます(笑)
学内にスターバックスがあるので、テイクアウトをして中庭に集合という流れが関大生の定番でしたね。


大学1年生の時点で、英語はどの程度のレベルが要求されますか?


私の学部は留学が二年次に必須なため、一年次の段階で要求される最低ラインとしてIELTS5.5(TOEIC600~740)以上は要求されました。
だから一年次の頃から準備をする必要があり、英語系の資格取得に奔走していました。
年々求められる英語レベルが引き上げられ、一定のレベルに達していないと卒業できません。

 

大学の宿題はどんな感じですか?大変ですか?


授業によって差はあると思いますが、私は基本毎日課題に追われていました。ためるととんでもないことになります。

全体を通して、レポート課題が多いです。第二言語でスペイン語を取っていましたが「教科書の何ページからここまで読んできてね、単語はここをテストしますよ」という課題も普通にあります。普通に学校で提出される課題と似ていますね。

地味に大変だったのは、毎日英字新聞を読んで内容をパラグラフにまとめる課題でした。

 

大学のテストとはどんな感じですか?


一部口頭試験もありましたが、記述式の試験が多かったです。
学部が学部なので、基本的に英語で試験を受けていました。


成績や単位の付けられかたを教えてください(A・B・C評価など)。


教授にもよりますが、提出物、テストで半々成績を付けられる授業もありますし、テストで100%付けられる授業もありました。

一般教科は出席点で加算しているものが多い印象でしたが、必修科目や選択必修の授業は出席して当たり前という暗黙のルールがあったのでテストの結果次第でした。

関大の評定は秀・優・良・可・不可の五つに分かれています。


講義と講義の間に時間が空くと聞きました。どんなことをして時間をつぶすんですか?


週によって違うことをしていました。

課題が多い週やプレゼンテーションがあった週はその準備をしていました。
わたしは写真部に入っていたので部室で時間を過ごすこともありましたし、仲の良い先輩たちと学内のスタバで次のコマまでおしゃべりすることもありました。
下宿先が近いと、空いた時間は昼寝に当てることもできます(笑)


大学のコロナウイルス対応はどのような感じですか?


学校独自の給付金配布や、オンライン授業のマニュアル配布は、他の学校より早い段階で受け取ることが出来ました。
ネット環境が整ってない学生にはPCやルーターを貸し出していたり、アンケートの配布や学生のメンタルケアサポートなど充実していたので、フォロー体制は丁寧でした。


今はコロナ禍ですが、キャンパスライフの魅力はどこにありましたか?


友だちとの思い出づくりや、施設をフル活用できたことだと思います。
コロナ前は留学生活でお互いに助けあったり、部活動の展示会を開催したり様々な思い出ができましたし、夜遅くまで開いている図書館や食堂にはたくさん助けられました。
今はキャンパスから離れてしまったので、もっと頻繁に通えば良かったなと後悔しています。

 

留学についてはどう考えています(いました)か?


楽しみながら学んでいくことに重きを置いていたので、前向きに考えていたと同時に、初めて訪れる国で新しい文化に触れる機会がより増えるので緊張もしました。

勉強面については不安しか無かったのですが、今不安になっても仕方がないという心構えでいました。
「見知らぬ土地で頼れる人たちは海の向こう」という状況の中、自分で生活をしなければならないので自己管理能力やコミュニケーション能力が養えます。
コロナが落ち着いたらまた様々な国へ足を運びたいです。

 

大学の「建学の精神」を感じた場面はありますか?

勉強や夢中になっているものに打ち込める環境づくりが整備されているときに感じました。
図書館をはじめ、スポーツに関する施設も整っていました。


大学の就職・進学指導はいつからどんな感じで始まりますか?


敏感な学生は一年次から学校枠のインターンシップに参加していましたし、キャリアデザインの講義を受けることもでき、早くからキャリア形成のイメージを膨らませることができます。

基本的に三年次の春から始めている学生が多い印象で、就職ガイダンスやセミナーが頻繁に行われていました。
キャンパス内にあるキャリアセンターがエントリーシートの書き方や面接練習のフォローをしてくれます。


サークルや部活動はしています(いました)か?どんな感じですか?


フィルムカメラ部と服飾サークルに所属していました。
どちらも週2~3回の頻度で活動していて、その中でも月に1~2回は作品の展示をしました。
かなり自由な雰囲気で、部活動とサークル活動を通して様々な貴重な体験ができました。
部員同士の仲もよく卒業された先輩方と旅行に行くこともあります。


学園祭はいつ頃、どんな感じですか?


10月末から11月の上旬にかけて四日間開催されていました。
写真部では写真を展示し、服飾サークルではハンドメイドアクセサリーの販売をしました。課題と重なって忙しい時もありましたが楽しかったですよ。

 

入学当初、友だちはどういうところでつくったんですか?


学校外のコミュニティやサークルに入って友だちや人脈づくりをしました。
授業内で仲の良い友だちをつくると授業も楽しいですし、何かあった時にはお互いに情報共有もできます。
大学はさまざまな生徒がいて年齢の枠を超えた人間関係が築くことができるので刺激的ですよ。

 

大学入試はどのような方式で受験・合格しましたか?


指定校推薦です。小論文を書く必要があったので、現代文の先生に頼んでひたすら練習しました。
また、自己PRや関大に入った後に何をどう学びたいのかという項目もあったので、自分が勉強したいことや目標を明確化する必要がありました。


併願していた大学はどこですか?


指定校推薦のため併願はできませんでした。最悪落ちた場合は就職か世界一周でもしようかと思っていました(笑)


本学を受験する後輩たちへ、必勝法を1つ挙げるなら?


どの学部を受験するにしても、英語に対する抵抗を少しでも無くすと後で苦しむことはないと思います。
学部によっては、英語関係の資格を所持していると一部試験が免除される場合もあります。取れるものはどんどん掴み取っておく事をおすすめします。

 

最後に、大学のイチオシポイントを教えてください♪


関大は自然豊かで勉強のON/OFFがしやすい環境です。
一人暮らしに挑戦する方も、周りに美味しいご飯屋さんがたくさんあるので困ることはないと思います!



以上、関西大学の先輩メッセージでした!

次回の大学をお楽しみに!


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 
京進スクール・ワン四日市ときわ教室 
住所:三重県四日市市城西町4-21 ときわビル1階東 
電話受付時間:15:00~22:00(日曜・月曜定休日) 
電話番号:059-329-7664 
教室長:吉川(よしかわ) 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

このブログを検索

ジュクサガス

ジュクサガス
当教室のクチコミが掲載されています。

人気の投稿

QooQ